宮城県の公立受験に合格する近道。

 

先日、附属中学に在籍する生徒の保護者面談を行った際

「附属中学は約半数が私立なんです。」

と言われていました。

確かに附属中は私立高校の割合も高い中学せすが、それと同じく仙台二高と仙台一高の合格者も多い中学です。

つまり、私立高校が多い原因は、高校入試において上位校を受験し勝負にでる保護者と生徒が多いということ。

私立の進学先も、ウルスラtype1、仙台育英東大選抜、東北学院、尚絅特進などの私立上位校が多いのを見てもわかります。

これはある程度仕方が無いことなんです。

上位校を受験するということは、受験者の平均評定が4.5以上ある高校ばかりです。

ですから、どんなに高い評定を持っていても当日の点数が不調であった場合、不合格になってしまう生徒も沢山出てしまいます。

学力も絶対的に差をつけることが出来ていたとして、近年公立高校受験問題は、夜間高校も同じ問題に挑んでいるにも関わらず、それ以前よりも平均点が高く、受験で差をつけることが難しいのが現実です。

正直、この数年間、麻布学院の生徒も受験で100点が出ています。

今年の受験で言えば、社会で100点、昨年は英語で100点。

難しいのは数学ぐらいですが、難しい問題があったとして3問。

その3問を捨てて、簡単な他の問題をミス無こなせば合格します。

 

このように、評定が高くても差はつかず、学力があっても差がつきずらい。

宮城県公立受験は当日の点数に比重がかかるのです。

最近、難関問題を解かせる塾や模試がはやりですが、公立高校の受験問題では全く必要がないのです。

必要な事は、ミスを補うためのスピードと見直しの徹底です。

スピードがあれば、見直しにかける時間はかなりあります。

現に、麻布学院の生徒で上位クラスの生徒たちは、模試の場合、15分~20分で問題を解き終わり、見直しを2~3回できるスピードがあります。

ですから模試では無類の強さを発揮できるのです。

逆に難しい問題があれば、1度解いた答えで十分です。

何故なら、上位クラスの生徒が難しい感じたならば、受験者のほとんど出来ない問題で、その問題が3~5点だとして計算問題のミスも3点です。

ならば見直しの徹底をはかった方が得点は高くなります。

 

このスピードをつけるには、学習量が欠かせません。

麻布学院の普段の授業では公立の受験問題を多用します。

ある程度難しい問題をスピードをもって解くことに重点をおいています。

それでも今年の受験生の麻布学院のトップは

国語 87 数学 95 英語 96 社会 98 理科 95

合計 471点

十分な成績だと思います。

麻布学院の場合、お互いの模試の点数や受験の合格者の点数、塾の平均点などや過去の合格実績、模試の順位は全て掲示します。

生徒間で模試の点数は全てお互い知っています。

ナンバースクールの合格者は全て14年分、合格札とともに名前を残して塾に掲示しております。

過去、模試で県内1位を獲得した生徒も全て掲示しております。

現に毎年、県内1位を獲得し、仙台一高や仙台二高に進学して東北大学に合格した生徒が講師として目の前にいますので、良い目標になります。

麻布学院にとって、数字や結果は塾の全てです。

間違いがないよう、聞かれれば情報に配慮しながら、数字の全てを提示できるよう過去15年分の模試の結果の全てを保存しています。

 

公立高校に合格するには、新みやぎ模試や宮城ぜんけん模試のレベルでAランクSランクを出し、当日にミスを減らすべく学習量をこなし見直しの徹底を心がけることです。

模試では100点が簡単にとれてしまいます。

それは見直しを徹底しているからです。

今回の新みやぎ模試第1回でも塾内で1位の生徒は

数学 社会 理科の3教科で100点。

2位の生徒も

数学 英語 理科の3教科で100点です。

3位の生徒も

社会 理科の2教科で100点。

 

宮城県の公立高校受験には、この方法が一番適していると私は思います。

麻布学院の過去の合格者数で仙台一高がダントツに多い事を見てもらえれば証明になるかもしれません。

合格の秘訣。

スピードと見直しの徹底。

それには圧倒的な学習量。

麻布学院の方針です。

 

麻布学院(宮城野区原町) 塾長ブログ 2018年7月31日

 

今日も

 

今日も夏期講習が10:30~21:30までです。

この生活に生徒も順応してきたようです。

20:00~21:30は高校生と進度が遅れている生徒の特別授業の時間なのですが中3生も中2生も中1生もほとんどが自習して帰ります。

 

前にも書きましたが、何故同じ公立中学で受験に差があるのか?

それは、周囲の環境にあります。

仙台二高や仙台一高の合格数が多い中学にはそれだけ意識の高い生徒と意識の高い保護者がいるということです。

それらの生徒は将来を見据えているので学習時間とそうではない時間の切り替えが出来ます。

そういった生徒が多数いれば、環境が整えられ、部活に集中する生徒、学習に集中する生徒、放課後に楽しみを優先する生徒が住み分けされます。

どれを比重にしてもかまいません。

それはその生徒の考え方ですから。

 

しかし仙台二高と仙台一高の合格者数が2~5名ぐらいの中学では、圧倒的多数が部活派か楽しみ派です。

その中で学習に重点を置くのは本当に大変です。

保護者も甘くなりがちですし、生徒からすれば誘惑も多いでしょう。

それに負けてしまう生徒が多いので合格者数が変わりません。

 

麻布学院には様々な学校から生徒が来ますが、圧倒的に多いのが前者と後者なら後者の学校です。

麻布学院の生徒が例え1名の学校でも10位以内に多数いるのは、麻布学院という特殊な環境が、学校での環境と違う変化を生徒に与えるからです。

麻布学院の生徒の多数がナンバースクールを受験しますので、どこの中学に在籍していたとしても仙台一高と仙台二高の合格者数が多い公立中学と同じ雰囲気になります。

そのために毎日授業という環境を整えています。

 

正直、週2回や3回の集団クラスや個別クラスをやれれば、経営に優しいと思います。

それでも開校以来、方法を全く変えないのは、麻布学院のこの方式を必要とする学校が宮城野区や若林区にはたくさんあるからです。

 

今日も生徒たちはがんばっています。

私も頑張らなければ。

夏期講習。

 

夏期講習は順調に進んでいます。

10:30~21:30まで中3生は集中を切らすことなく学習できています。

これから入試に向かう時期、一番大切なことは長時間勉強できる学習に対する体力です。

勉強する体力と運動などで使う体力は違います。

勉強は身体の体力は使用しません。

必要なことは精神力と強い意志です。

麻布学院の夏期講習は、この強い意志を生徒たちに持ってもらうためにあると言って過言ではありません。

 

私たち塾長2名は、連日連コマ授業ですが、教える精神力がまだ衰えていませんので大丈夫です。

 

尚、麻布学院では生徒全員に夏期講習教材を5教科分お渡ししていますが、それ塾で使用するものではなく夏季休業中に使用するテキストです。

かなりのページ数になりますので計画的に、今のうちから自習などでこなして下さい。

宿題は夏季休業ごの初日に全員提出となります。

よろしくお願いします。

 

麻布学院(宮城野区原町) 塾長ブログ 2018年7月29日

私にとって、かわいい生徒もかわいくない生徒もいない

 

私も人間ですので、私生活では人の好き嫌いはあります。

ですが、人生において本当に心底嫌いになった人は1人だけです。

私生活においてすらそうなので、仕事に人間の好き嫌いは全くありません。

目の前にいる生徒の成績を、志望校合格の学力に引き上げるのみ。

この仕事は常に数字と結果が求められます。

いくら可愛いと思っていた生徒でも、全体の士気に関わる何かをしたのならば、2度までは赦すようにしていますが3度目はも癖ですから駄目です。

そこで本気で怒るようにしてはいますが、3度も同じ事を繰り返してしまう生徒は、その後も同じことをするものです。

その度に、全体の士気が落とされるぐらいであれば、その生徒は塾にいない方がお互いの利益になると思います。

 

いつ何時、そんな状態になるかわからないのがこの仕事です。

特に麻布学院のような、上位校を目指す生徒が多い塾では常に競争ですので、のんびりした学校に在籍している生徒にとって周囲の友人の生活は魅力的なことでしょう。

ですから、そういう状況なら楽しい生活に戻れば良いのです。

将来を見据えるのも、今を楽しむのもその生徒と保護者の自由ですから。

 

赦すために嫌いにならないようにして、見送るためにすきにならないようにする。

ですから私には、可愛い生徒もいなければ嫌いな生徒もいません。

目の前にいる生徒の成績を上げるのみです。

ですから小学生からいる生徒も夏から来た生徒も同じです。

差はありません。

それが仕事です。

 

麻布学院(宮城野区原町) 塾長ブログ 2018年7月28日

 

県内平均点と塾内平均点。

 

第1回新みやぎ模試の県内平均点と塾内平均点を比較します。

 

(新みやぎ模試第1回)

<県内平均点>

国語 57点 数学 45点 英語 51点 社会 58点 理科 53点

合計 264点

<塾内平均点>

国語 83.5点 プラス 26.5点

数学 86.9点 プラス 41.9点

英語 80.3点 プラス 29.3点

社会 89.2点 プラス 31.2点

理科 90.0点 プラス 37.0点

合計 429.9点 プラス 165.9点

 

感想としては、塾内平均点が非常に高かったため、県内の平均も高いだろうと思っていたのですが蓋をあければ264点とかなり低い平均点でした。

そのため、この時期に5教科だと県内平均を165.9点も上回ってしまいました。

この数字ですと、ほとんどの生徒が志望校の合格判定が出てしまいます。

受験はそんなに甘くありません。

そうは解っていても、気の緩みは出てしまう可能性もあります。

そんなことが無いよう、引き締めて夏期講習を粛々と進めます。

 

とは言え、普段あまり生徒を褒めない私ですが、この時期に平均点が430点前後は頑張っています。

上位層はこの成績を維持し、中間層はさらなる追い上げを、そして塾内平均以下になった生徒たちはいっそうの努力で早く追いつくように塾全体で努力を重ねましょう。

 

麻布学院(宮城野区原町) 塾長ブログ 2018年7月27日

 

昨年度との比較。

 

今年の生徒と昨年度の生徒を比較すると、昨年はかなり苦労した年だったので少しだけ道が見えた気がします。

昨年度、仙台一高と仙台二高以外のナンバースクール及び高専に合格した生徒たちのこの時期の模試は367~403点。

土浦第一に進学した生徒でさえ403点。

他は400点以下の成績でした。

平均点も低く、仙台一高に合格した生徒たちも450点未満です。

ここから成績を向上させたのだから、今年は上位層が例年と同じ成績たたき出してくれたので少しだけ勇気を貰いました。

だけど塾にこれない状態の生徒をどうやって上げるのか・・・・

不公平にならないよう、他の生徒も塾の出費で個別授業をしている状態です。

でも、感謝はしてもらえているのでそれで良いのかもしれません。

しかし、やってもらうのが当たり前という感じが少しでもすれば、そんなことはやりません。

しばらくは、部活で塾に来られない生徒たちに補習授業を個別でやりたいと思います。

 

与えられた条件で志望校へ。

それが麻布学院ですから・・・・

 

麻布学院(宮城野区原町) 塾長ブログ 2018年7月26日

 

7月第1回新みやぎ模試について。

 

第1回新みやぎ模試について書きます。

正直なことを言えば簡単すぎました。

麻布学院の1位2位の生徒は両名ともに100点が3教科。

3位の生徒も2教科で100点です。

7月ですからまだ点数はとれる内容なのは仕方ないと思いますが、生徒が勘違いしないか心配です。

公立高校受験コースの人数を除いた20名(仙台二高・仙台一高コース及びナンバースクール受験コース)の平均点は以下のような数字です。

 

国語 84.8 数学 88.7 社会 90.3 英語 82.5 理科 91.5

5教科平均 437.5点

以上の数字になりました。

この2コースで400点を切った生徒はわずか3名。

この3名が大きく点数が低かっただけで、他の17名の点数が思っているよりも高すぎました。

この模試で400点を切った生徒がナンバースクールに、まして仙台一高仙台二高を狙うのは本当に難しいと思います。

まして、そのうちの2名は部活で東北大会確定組。

他にも1名います。

朝練夜練があり週に何度も休みだったり、夏休みは朝から18時30分まで部活だったり、塾ではどうしようもない問題があるのに、志望校は仙台一高やナンバースクール。

しかも3名中2名はすでに模試で2回連続400点以下です。

評定は普通(165~175)。

正直、計算が全く出来ません。

麻布学院は与えられた条件で、生徒を合格に導く塾ですが、本人たちがそれを簡単に出来ることだと思い込んでいるのかもしれません。

私は魔法使いではありません。

塾に来ない者をどうやって上げれば良いのか・・・・・

東北大会が終わり全国大会まで延びたとすれば、この練習をいつまで続けるのでしょうか。

毎年、吹奏楽部も朝から晩まで練習です。

昨年も吹奏楽部の生徒が中3生から入塾しましたが、志望校は仙台南でした。

模試で300いくかいかないかの成績でしたが、何とか合格に導くことは出来ました。

しかし、今年は吹奏楽と運動部で東北大会の2人が仙台一高志望です。

18:30にならないと塾に来れない生徒と、大会の週は全日休みで大きく成績を落とした生徒。 続きを読む 7月第1回新みやぎ模試について。

新みやぎ模試。7月(第1回)塾内採点。

 

新みやぎ模試を実施しました。

平均点を報告いたします。

 

第1回新みやぎ模試(7月)

国語 塾内平均 83.5点

数学 塾内平均 86.9点

社会 塾内平均 89.2点

英語 塾内平均 80.3点

理科 塾内平均 90.0点

5教科 塾内平均 429.9点

 

平均点で400点を超えなかったナンバースクール受験コースの4人は努力が足りません。

自分の望みに優先順位をつけて、自分の未来に向けた努力をしないと、必ずこのような結果となります。

点数がとれなくても、自分の望みが叶っているのであれば私はそれで良いと思いますし、落ち込む必要もないと思います。

しかし、勉強以外に優先順位をすえて、塾に最後は頼ろうと思われても困ります。

塾には塾の優先順位がありますから。

 

麻布学院(宮城野区原町) 塾長ブログ 2018年7月24日

普通です。

 

今年の受験で、仙台一高と土浦第一、宮城一高に進学した生徒たちが昨日遊びに来ました。

夏期講習に入ってから卒業生の誰かは毎日来てくれます。

彼ら彼女らが口々に言うことは、楽しいという言葉と高校に入ってからの方が受験よりも勉強は大変だということです。

それは当たり前のこと。

進学校出身の人間ならば誰もが知っていますが、高校で国立大学、ましてや東北大学のような旧帝国大学を目指す人間に対して、高校側は解る事を前提に授業を行います。

ですから、解らないことがあれば自分で補うしかないのです。

それに加えて、小テストも難しく、その結果は大きく評定に反映します。

今の大学受験は、AO入試が大きな幅を持ち出しました。

AOで上位大学を目指すのであれば、高校1年生から受験体制に入らないと厳しい結果が待ち受けています。

 

麻布学院の毎日授業を大変だと言っている人間が、仙台二高や仙台一高に入学して何になるのでしょう?

自分で勉強が出来る生徒は毎日90分などという学習時間は全員とっていると思います。

自分でそれを管理できないから麻布学院のような塾が必要なのです。

東京などでは保護者が学習を管理する受験法がもてはやされていますが、仙台でそれをやれる保護者がどれだけいるのでしょうか?

それをやるには徹底した幼児教育が必要です。

周囲からの情報も必要です。

そして、常に子供の学習管理をするには、宮城県全体の雰囲気が邪魔になります。

東京などでは、そういった管理をされている子供が周囲に何人もいます。

しかし、宮城県の小学生や中学生にどれだけいるのでしょう。

子供は成長すれば成長するほど親の影響よりも周囲の影響に感化されがちになります。

保護者が管理できる環境を作るには、難しい状況です。

 

 

大手塾に行く生徒の上位合格者が多いのは、クラス編成を徹底して評定の高い生徒を集め、出来ることを前提に授業を進められるのが大きい要因です。

そのような塾の場合、上位クラスから外れてしまった生徒のナンバースクール合格は難しくなります。

何故なら、元々塾側が管理してくれる体制ではありませんから、自分で学習管理が出来ない生徒にとって成績を伸ばす環境になくなるのです。

 

上位校を目指す生徒の場合、ウルスラtype1を受験を保護者が望むケースは増えています。

ですが、麻布学院の学習時間を多いと感じる生徒にとって、ウルスラtype1でやっていくのは難しいと思います。

休日も1日に要求される学習時間も麻布学院の比ではなく厳しいものです。

 

進学校を志望する生徒にとって、麻布学院の授業体系は普通なのです。

各中学の定期テストでもきちんと数字と実績をだしています。

この数年では附属中の1位2位も在籍していましたし、上杉山中の1位は今も在籍しています。

在籍生徒数わずか1名の学校で、これだけ10位以内を出している塾は少ないと思います。

そして受験結果では、たった1教室の個人塾ですが、複数教室を持つ大手塾の上位校合格数に劣らない実績も出しています。

それは当たり前のことを当たり前に行っているからです。

全国的に見れば、麻布学院の学習時間が多いのではなく、全体の学習時間が少ないので浮いて見えるだけです。

私立の進学校は、人材も資金も豊富ですからどこの学校も麻布学院より多い学習時間を確保しているはずです。

そもそも、二華中を受験し合格したとして、そこから旧帝国大学医学部や東大を目指す生徒の学習時間が麻布学院より劣るなら意味がありません。

 

麻布学院は、当たり前のことを当たり前にすれば数字と結果が残るという見本にはなるでしょう。

普通の生徒たちを集め上位校合格へ。

特別な地域ではなく宮城県の平均的地域で。

それが麻布学院の考え方です。

麻布学院に評定のしばりも入塾テストもありません。

そうであるのに私立の仙台育英の場合、23人受験して21人が東大選抜で授業料免除される塾です。

普通のことを普通にやっているだけです。

何も特別ではありません。

 

進学校に行けば、麻布学院の学習量が少ないほうなんです。

 

麻布学院(宮城野区原町) 塾長ブログ 2018年7月23日

夏期講習2日目です。

 

今日で夏期講習2日目です。

昨日より10:30~20:00までの7時間30分毎日講習です。

チラシに間違いが見つかりました。

日曜日も当たり前に全学年中学生は講習です。

 

昨日も朝から講習でしたが、授業終了時間になっても、生徒たちは22:00まで自習をして帰りました。

必ずやこの講習で、学力を大幅に伸ばしてくれることでしょう。

新みやぎ模試7月号を来週受験します。

県大会や吹奏楽の生徒たち待ちで実施が大幅に遅れました。

講習中に模試を行うのは非常に不本意ですが、仕方ありません。

 

まずはこの7月模試から。

今年の中3生の戦いが始まります。

 

麻布学院(宮城野区原町) 塾長ブログ 2018年7月22日