最終面談について。

 

私立の結果は、ほとんどの生徒が特待生合格を勝ち取った形です。

志望校の合格判定も、ほとんどの生徒が新みやぎ模試と宮城ぜんけん模試の両方でBランク以上を出しています。

評定の面で、不安な生徒もいますが、ここまで成績が上がれば引く場面ではもうありません。

 

志望校を変更する可能性がある生徒や、志望校を決めかねている生徒の保護者面談を開始しています。

生徒に伝言する形で保護者の希望を聴いていますが、このブログにも掲載いたします。

最終面談となりますので、緊急を有する生徒から面談を行います。

志望校を変更する予定が無い場合は、面談の対象外となりますのでご了承下さい。

 

昨日は、1件の入塾面談と、1件の進路面談がありました。

 

受験には4つの受け方が存在します。

初志貫徹、覚悟してでも挑む、引き分け、不戦敗の4つです。

A 初志貫徹とは、新みやぎ模試、宮城ぜんけん模試などでAランク以上を出し、県内100位以内をキープ、実力テストも10位以内。

私立高校は受験した高校全てが特待生。

このような、数字に裏打ちされた受験です。

評定に不安要素がある生徒もいますが、この成績までくれば、引くことはありません。

 

B 覚悟してでも勝負をかける受験。

新みやぎ模試、宮城ぜんけん模試でBランク。実力テストでは10番台。

私立は特待生合格をしているか、それに準ずる尚絅の特進や東北学院、宮城学院アドバンストなどの合格を果たしている者で、評定に不安がある生徒。

冒険というものは、ある程度の安全が担保されてこそ冒険です。

その最低限度の安全がなければ、それは冒険ではなく無謀な行為です。

私立入試でほとんどの生徒が、このある程度の安全は手にしました。

 

C 引き分け。

上位校をBランク。特待生合格も果たしてはいるが、評定との関係や、高校生活に入ってからの不安などで、ランクを下げて受験する。

これは、志望校の受験にはならずとも、最悪の結果を回避する確率を向上させ、それでも何かがあれば、特待生などのセーフティがあるという、石橋を叩いて渡るような受験。

 

次は不戦敗。

私立高校の特待生合格したことにより、入学を決定し、高校の準備に移行する受験。

この受験の仕方は、麻布学院ではありえません。

 

面談は、上記のBとCの場合において設定いたします。

ご連絡いただければ、面談を設定いたします。

 

「将は慌てない」という言葉にもありますように、私はこれから受験までの間、合格を信じてのみ行動しなければなりません。

突然の志望校変更があれば生徒全体の士気にも影響しかねません。

ですから、志望校変更のお考えがある場合は、この面談期間中にご相談ください。

よろしくお願いします。

 

麻布学院(宮城野区原町) 塾長ブログ 2017年2月5日