毎回が桶狭間の戦い。

 

麻布学院の最大の特徴は、月曜~日曜までびっしりと授業があるということです。

中3生については、16:30~21:00までの4時間30分。

1週間にすると31.5時間。

土日祝日も休日は無いので、月末休を除けば、月にで換算すれば、28日間126時間。

1ヶ月126時間の勉強量です。

自宅学習はグループ制をとり、グループリーダーを決め、各グループの学力にあわせた、2時間~3時間分の課題を自主的にこなしています。

冬期講習においては、学校の冬期休暇中、10:30~20:00まで(途中90分休憩あり)の時間帯。

1日7.5時間授業です。

 

これだけの学習量を生徒達はこなしています。

その結果が、宮城ぜんけん模試(8月)塾内平均という392.2点、新みやぎ模試10月号、塾内平均点410.9点、という数字に反映されています。

 

塾というものは、文部科学省の管轄ではありません。

経済産業省の管轄です。

商売なのです。

つまり、授業料を受け取るかわりに、対価となる物が必要です。

その対価とは「成績」です。

いつも書くように、麻布学院は「塾屋」なのです。

塾屋が売りとする物は、心地よい言葉でもなく、憩いの場でもなく、はっきりとした数字です。

麻布学院に入塾すれば、当たり前に勉強するようになります。

高いレベルの競争となるので、ヤル気も当たり前に向上します。

しかしそれらは、形の無い物であり、目に見えないものであり、塾屋の対価では言えません。

 

塾屋の売りは成績。成績を表す物が数字

大手塾の合格者数という絶大な数字。その数字には、逆立ちをしても叶いません。

とくに某大手塾については、新みやぎ模試で麻布学院が県内1位を獲得できなかった月は、大抵その塾の生徒が県内1位です。事実、某塾の広告チラシに県内1位獲得と掲載されているので、確認が出来ます。

本当に何をとっても、素晴らしい数字です。

 

しかし、麻布学院も負けてられません。

麻布学院は、来てくれた生徒一人一人の成績を上げることこだわり、評定や入塾時の点数にとらわれない上位校合格を目指します。

 

新みやぎ模試や、宮城ぜんけん模試も、わずか27人の塾生で大手塾に挑み続けます。

県内1位という数字。県内100位以内という数字。塾全体の偏差値66という数字。

数字にこだわり、27人全員で頑張ります。

麻布学院は、尊敬すべき某大手塾に対して桶狭間の戦いでの織田信長の気持ちで挑戦します。

 

麻布学院(宮城野区原町) 塾長ブログ 2016年11月10日