オンラインはアクシデントが無い日はありません。

slackは、順調。特に中学生。

かなりの量を毎日生徒はこなしています。

高1生は相変わらず。かなり怒ったのですが、今日の小テスト結果は悲惨。

オンライン授業をかなり増やしている分、自学時間を減らしているのかわからないですが、slackの画像アップも中学生より少ない。

学校の課題も含めて、全部アップするように。今はきちんと量をやっていると、河井塾長含めたkawaiラボ講師陣にアピールすべき。

相手は君たちの中学生時代を知りません。高校生になってからの学習量と小テストの点数では、勉強量の少ない点数の低い生徒にしか見えません。

きちんとやれている生徒の数名は、予備校から参加した生徒。

麻布学院からの持ち上がりの生徒は酷い勉強量。アップしなくてもわかって貰えると思うなら甘い。

相手方は貴方達を昔から知っている訳ではない。甘えた根性をしちゃ駄目です。

 

slackには毎日コメントをいれています。

中1生は、徐々に学習量の差が開いて来ました。

学校再開後に必ず実力テストなどがあるはず。

 

西大和学園の学習量。

休日最低7時間自学。

学校5時間、塾3時間。
学校が再開したら、このペースが当たり前。

普段のペースを落とすと、勉強する体力がガタ落ちします。

7時間は最低厳守で。

 

ZOOMは二日間。トラブルだらけ。

昨日は、パスワードが変更されていたり、パスワードの入力でbを数字の6にしていたり。

小文字を大文字にしたり。

今日は、ヘッドフォンマイクが使用出来ず。

ホワイトボードの映る範囲が狭すぎて、解説画難しいなど。

ですから今日は、生徒1人1人とのオンライン対話型の授業をしました。

明日からのオンライン質問室は、小テストやグループに分けて、授業を入れます。

質問する生徒が少ないので、オンラインはチェックが大切です。

麻布学院のオンラインは、生徒1人1人細かくチェックするやり方。

slackメイン、ZOOMは毎日3時間。

チェックチェックチェック。

勉強量を監督しながら、勉強法をきちんと指導。

slackは1日の学習量が丸わかりです。

両塾長が毎日チェックしています。

きちんと7時間自学分アップしないと怒られます。勉強の体力をきちんと付けましょう。

 

毎日、朝までslackにコメントしています。オンラインにはオンラインのやり方がある。

徹底的か学習管理。

slackは学校再開後、いやこれらら麻布学院はずっと自宅自学管理に使用します。

今まで管理が難しかった自宅での自学を、徹底的に管理出来るようになったのは、オンラインの功績ですね。

slackは素晴らしい。

ZOOMは試行錯誤。

今週中には、麻布学院らしいZOOMオンライン授業を確立しますので、よろしくお願いします。