定期テスト対策も佳境

 

この2日間、定期面談と定期テスト対策でブログの更新が滞りました。申し訳ありません。

昨日今日と、希望者に午前中から定期テスト対策授業を行っていました。

まだまだ仕上がっていない生徒もいて残念です。

この土日をフルに活用し、完璧な状態で定期テストにのぞめるよう指導します。

 

麻布学院の生徒のほとんどは勤勉で、学校ワークを最低でも3回はこなしています。

それに加えて今年からは、塾の授業でも約1か月間かけて、学校ワークを授業にとりいれて定期テスト対策を行ってきました。

「塾は受験勉強をする場所であり、学校の定期テストは学校の先生と自宅学習で。」という麻布学院の考え方は変えていませんが、それが出来る生徒と出来ない生徒の差が激しく、その差を埋めるために今年から実施しております。

 

当たり前のことなのですが、模試や実力テストで上位の生徒ほど、定期テストの準備も完璧です。

日ごろから、塾では受験勉強、自宅では学校の定期テストに向けた勉強を心がけている生徒たちですので、この生徒たちに定期テスト対策は本来、全く必要がありません。

一番、この対策授業が必要であるのは、中2生に昨年から設置した、公立高校受験クラスの生徒や、定期テスト420点、実力テスト420点、模試420点というような、本来の実力のみで定期テストの準備を怠る生徒たちです。

そのような生徒ほど、やはり準備が遅いのが現実。

塾で強制的に学校ワークを複数回やらせてやっとです。

 

北海道の進学校には、内申点を考慮せず、受験の点数のみで一定数の合格者を決める高校も存在します。

宮城県で例えると、仙台一高や仙台二高レベルの高校です。

 

そういった制度が確立されている都道府県であれば、定期テスト対策など塾で行わないこともできますが、宮城県の受験制度の場合、相関表の存在や、受験の点数と内申点の比率が設定されていますので、定期テストの結果も重要になります。

しかし、現在の評定は相対評価ではなく絶対評価です。

点数のみでは判断されず、授業態度や生活態度なども評定の判断材料となります。

残念ながら学校間における評定の格差もあります。

我々の時代と比較して、生徒たちは本当に大変だと思います。

 

麻布学院としても、生徒の負担を少しでも軽減するために定期テスト対策を長めにとった次第です。

学校ワークは、塾の授業や自習時間、家庭学習などで、ほとんどの生徒たちが全教科の全範囲を3回はクリアしています。

そして、今週は塾で正解率を厳しくチェックする作業を行っています。

土日で完璧な仕上がりを目指し、厳しく指導するつもりです。

 

定期テストは努力した分だけ点数に必ず繁栄するテストです。

定期テストの点数は、本人の努力量を示す点数だと言って過言ではありません。

定期テストまでの残り期間、最大の努力が出来るよう、塾でも生徒たちをサポートするつもりです。

 

麻布学院(宮城野区原町) 塾長ブログ 2017年6月16日