宮城県の東大合格者が伸びない理由。

 

宮城県において、東大合格者総数は年々減少しています。

二華中・青陵中という中高一貫校が出来た事を考えれば、総数が伸びてしかるべきはずです。

しかしながら、総数は伸びません。

 

理由は簡単。

 

灘高中・開成中を受験する関西圏・関東圏の子供たちは、東大に合格する過程として両校を選んでいます。

東大を親子共に目指す時期も幼稚園教育から始まり、小学生で東大合格のための手段として中高一貫校を受験しています。

灘中や開成中に入学することが目的ではありません。

 

しかし、宮城県の中受験事情を考えれば、二華中、青陵中に合格する事が目的であり、合格してから徐々に大学を意識し始めるのが普通だと思います。

 

東大に合格するような生徒は、保護者、生徒の両方が東大を早くから意識し、全てが東大合格のための過程と意識できる人間であると思います。

全ての東大生がそうではないでしょうが、麻布学院を卒業し、医学部に進んだ全ての生徒が親子ともに医者を目指していた家庭ばかりです。

 

彼ら、彼女たちが今現在小学生なら、選ぶのは二華中であると思います。

しかし、彼らが二華中の授業だけで満足するとは思えません。

二華中は、あくまで東大に合格するため、医者になるための手段と考えるからです。

 

東大の宮城県合格者総数を増やすとすれば、幼稚園から東大を親子で目指し、教育を受け、その過程として二華中を選択する生徒が増えなければ難しいと思います。

そうした特殊教育が出来る幼稚園も小学校もありません。

塾も中受験を目的としているだけで、小学生から東大を意識した授業はしていません。

宮城県に需要があまり無いからです。

 

麻布学院に過去在籍していた、東大理Ⅲ合格を果たした生徒は、生徒保護者ともに、全ては東大理Ⅲのためにと考えられる人でした。

 

それとは別の話では、灘高校出身、後期で東北大学医学部合格を果たした人が、麻布学院で講師をしてくれたのですが、彼が私に言った言葉が

「僕は灘の落ちこぼれです・・・・」

目にいっぱい涙をためてそう話していたのが印象に残っています。

 

麻布学院(宮城野区原町) 塾長ブログ 2017年3月14日